安全に配慮したインプラント治療が受けられる
東京の歯科医院リスト
東京でインプラントの名医がいる歯科クリニック » 知っておきたいインプラントの基礎知識 » インプラントに関連する学会とは

公開日: |更新日:

インプラントに関連する学会とは

このページでは、インプラントに関連する学会について紹介しています。インプラント治療を受ける際には、クリニックに所属する医師がどのような学会に所属し、どのような認定資格を取得しているのかといった点が参考になる場合がありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

インプラントに関連する学会について

現在、インプラントに関連する学会にはさまざまなものがあります。それぞれの学会ではどのような活動を行っているのか見ていきましょう。

日本口腔インプラント学会

1986年に設立された日本口腔インプラント学会は、日本歯科インプラント学会と日本デンタルインプラント研究学会が合併して設立され、日本最大の歯科学会となっています。所属する会員は歯科医師はもちろん、歯科技工士や歯科衛生士、大学研究者、歯科関連学校生など。

同学会では、日々情報がアップデートされるインプラント治療において、患者により良い治療を提供するために歯科医師が得た情報を共有し、研鑽を積むことを重要としています。そのためにも、学術学会や講習会の開催、治療ガイドラインや学術雑誌の発行に加えて、専門医の育成や認定を実施。さらに、一般向けの市民フォーラムなどを行い情報発信も行っています。

日本口腔インプラント学会のホームページを確認する

ICOI(International Congress Of Oral Implatologists)

ICOIは、1972年に設立された国際的な口腔インプラント学会。米国ニュージャージー州に本部を構え、70カ国以上に支部を展開しています。アメリカ大陸・ヨーロッパ・アジア太平洋の3つの母体に分かれています。

同学会では、すべての患者に対してより良い治療を提供することを目的として、歯科医療従事者へのインプラント教育に力を入れている点が特徴。会員は研究者、大学教員、一般歯科医から口腔顎顔面外科医、歯周病専門医、補綴専門医、歯内療法専門医、歯科矯正医、歯科技工士、歯科衛生士、歯学部生、卒後研修医,歯科業界の代表者など、非常に幅広い領域に渡っています。

ICOIのホームページを確認する

DGZI Japan (ドイツ口腔インプラント学会)

DZGIはドイツを本拠地としている学会であり、ドイツに4,000人、全世界に12,000人の会員が在籍しています。

DGZIドイツ本部で取得可能な「Oral Implantology Specialist」と「Expert Implantology」の認定は、インプラントの専門医として大きな信頼を得られる称号として知られています。

また、ISOIおよびDZGI日本支部では「Authority of Implantology(認定専門医)」「Clinical Oral Implantology(認定医)」の認定を取得することができます。インプラント医療の高度な水準と向上を図り、患者に対して適切な医療を提供するために認定制度を設けています。

DGZI Japan (ドイツ口腔インプラント学会)のホームページを確認する

日本顎咬合学会

日本顎咬合学会は、臨床歯学医学・医療にこだわる専門医師から構成されている学会です。臨床医の学会として非常に大きな規模を持っており、一般市民に密着した臨床歯科医学・医療を考えることを目的としています。一般医学や工学、物理学、遺伝学、再生医学などと連携することにより、多くの人が健康で豊かな暮らしを送るためのサポートを行っています。

また、同学会では全国に6支部を置き、活発な研究活動や教育、研修などを実施。さらに1983年から年1回ずつ学術大会を開催しています。この大会には毎年4500〜5000人が参加しています。

日本顎咬合学会のホームページを確認する

AIAI(Academy of International Advanced Implantlogy)

AIAI(ドイツ国際インプラント学会)は、ドイツに本部がある国際的なインプラント学会となっています。同学会で認定として認められるには、症例の提出などが必要となっており、業界の中でも認定医として認められるための基準の高さは有名です。

AIAIでは、臨床および基礎的な研究成果を共有し、健康科学としてのインプラント学の向上を図り、患者の健康福祉向上に貢献することを目的としています。(AIAIのホームページは見つけられませんでした)。

日本臨床歯周病学会

1983年に「臨床歯周病談話会」としてスタートした日本臨床歯周病学会は、歯周治療の研鑽を通じ歯科臨床の向上につとめ、さらに国民の健康や福祉増進に寄与することを目的としています。

現在、会員は著名な歯周治療の臨床医や開業医、大学病院や総合病院の歯科医師など4,800名以上の会員が在籍。学術集会や講演会、研究会の開催や機関紙などの発行、また、国内外の諸団体との連絡や連携といったさまざまな活動を行っている学会です。

同学会ではいくつかの認定制度を用意しています、「歯周病専門医」「歯周病指導医」のほか、インプラントに関わる資格として「歯周インプラント認定医」「歯周インプラント指導医」を設けています。

日本臨床歯周病学会のホームページを確認する

クリニック選びの参考にしてみては

インプラントに関連するさまざまな学会を紹介してきました。インプラント治療を受けるクリニックを選ぶ際には、気になるクリニックの歯科医がどのような学会に所属していて、どのような認定資格を持っているのかを確認してみるのも参考になります。ぜひさまざまなクリニックを比較してみて、信頼できるクリニックを探してみてください。

【お読みください】
このサイトは、2019年6月の情報をもとに、インプラント治療が不安な方に向け東京都内のインプラント歯科を紹介しています。
※このサイトが定義する名医とは:
国内外のインプラント学会に属し、「指導医」「専門医」「認定医」に認定されている医師を取り上げています。
情報には正確性を期しておりますが、各治療の内容や費用の詳細、医療機関の最新の情報については、各公式サイトでご確認ください。
-----------------------------------
【インプラント治療について】
・インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
・副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体へ・負担や感染症のリスクがある、全身疾患など持病がある場合対応できないことがあり、また治療費が高額となる可能性もあります。
・費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)
・平均的な治療期間:6ヶ月前後
-----------------------------------
「痛い」「怖い」イメージのあるインプラント治療ですが、現在は「体への負担やストレスを軽減する治療」も増えています。個人の状態によって可能な治療法は異なりますので、医師と相談する事をおすすめします。

安心・安全なインプラント治療ができる東京の歯科医院厳選集