公開日: |更新日:
東京都渋谷区にあるインプラント歯科「東京口腔インプラントセンター」の特徴や、費用・保証の情報などをまとめています。
引用元:東京口腔インプラントセンター公式サイト(http://www.implant-salon.net/)
東京口腔インプラントセンターは、渋谷区にあるインプラント歯科クリニック。痛みのないインプラント手術が特徴です。
東京口腔インプラントセンターでは、無痛でインプラント治療ができます。点滴麻酔によって、眠っている間にインプラントを埋入してくれるので、気づかないうちに手術が終わります。
手術の安全性を確保するために、脳波の測定器と、コンピュータ制御による麻酔点滴システムが用意されています。安全面を考慮して、その人の状態に合わせた麻酔を投与しています。
通常、インプラントは抜歯を行い、数ヶ月回復を待ってからインプラントの埋入を行います。東京口腔インプラントセンターの場合は、歯を抜いたその日のうちにインプラントを入れることが可能です。
回復を待つ間、見た目が気になる方や、通院回数を減らしたい方にとっては、とても有利な手術方法。高度な技術と設備が必要なので、同センターのような、優れたクリニックだからこそできる治療です。
インプラントを10種類以上用意しているので、患者にもっとも適したインプラントを選ぶことができます。
小野貴庸先生は、口腔外科・インプラント・審美修復治療を専門に活躍する歯科医師です。2006年に渋谷にオーラルプロポーションクリニックを開設。その1年後に、東京口腔インプラントセンターを併設しました。
勤務医の頃は、口腔外科医師としての経験を積んだ小野先生。全身麻酔下での口腔外科手術を専門に行ってきました。損傷を受けた口腔の手術に取り組んできた経験を活かして、口腔外科やインプラントの治療に当たっています。
救命医療や麻酔科で手がけた口腔手術の経験から、インプラント治療もまた外科手術であり、大きなリスクを伴うことをよく知る小野先生は、手術のリスクを少しでも減らし、安全なインプラント治療を行うことをモットーに掲げています。
また、小野先生は患者一人ひとりの人生にかかわる治療をしているのだという思いで、日々の診療に臨んでいるのだとか。インプラント治療を受けたことで患者さんの人生が明るいものになるよう、真摯にサポートしてくれます。
小野先生が所属している主な学会は次のとおりです。
小野貴庸先生は岡山県出身です。当初から歯科医をめざしていたわけではなく、上京後しばらくのあいだは会社勤めをしていたそうです。あるとき家族がインプラント治療をすることになり、それがきっかけとなって歯科医の仕事に関心を持つようになりました。歯学部入学を目指してゼロから受験勉強を始めたという異色の経歴の持ち主です。
2000年に明海大学歯学部を卒業した小野先生は、同年に東京医科大学病院口腔外科に入局します。口腔外科では、全身疾患を持つ患者さんの歯科治療や、全身麻酔下での口腔外科手術について専門知識を学び、経験を重ねました。口腔ガンの患者さんや、事故で口腔内に大きな傷を負った患者さんなど、難しいケースを数多く担当されたそうです。
2004年には東京医科大学病院救命救急部・麻酔科に入局し、歯科医療に欠かせない麻酔の知識と技術に磨きをかけます。
2006年、自身初のクリニックである「オーラルプロポーションクリニック」を東京都渋谷区に開設。大学病院に残ってキャリアを積む道もあったはずですが、「自分の経験をもっと多くの患者さんのために活かしたい」と考え、独立されたそうです。
翌2007年には、「東京口腔インプラントセンター」を併設する医療法人社団福啓会を設立し、都内で広く組織的な歯科診療を手がける現在のスタイルの礎を築きます。
その後も「王子歯科クリニック(東京都北区)」や「東京訪問歯科センター」を次々に開設し、質の高い歯科医療を提供するべく活躍されている先生です。
小野先生の実績として特筆すべきなのが、「東京訪問歯科センター」の開設です。このセンターは在宅での歯科診療を行う機関であり、重い病気や高齢のため通院できない患者さんを対象に訪問診療を行っています。出張費はかからず、保険の範囲内で診療を行うので、患者さんにとっても負担になりません。社会福祉の見地からも高く評価されるべき取り組みといえるでしょう。
小野先生が院長をつとめる「東京口腔インプラントセンター」では、文字どおりインプラント治療が専門的に行われています。
小野先生は大学病院で麻酔の研究をされていたので、インプラント治療には欠かせない麻酔の高度な技術も自前で提供できるところが強みです。
とくに、最新技術とされる「無痛インプラント」は、点滴麻酔で寝ているあいだにすべての治療が完了する、というものになっています。これなら、インプラント治療に恐怖心があってなかなか踏み出せなかったという患者さんも利用しやすいのではないでしょうか。
また、小野先生のクリニックでは、通常のクリニックなら外注がほとんどである入れ歯を、クリニック併設の「東京精密入れ歯センター」で製作しています。治療スタッフと歯科技工士が同じ施設内で勤務するので、意思疎通がスムーズとなり、患者さんのニーズを満たした入れ歯を製作できる体制が整っています。
無痛治療のオプションも含む。診察料やオプション料金は別途あり。
東京口腔インプラントセンターの治療に関して、口コミ情報などは見つかりませんでした。
東京口腔インプラントセンター | |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-23-18 ワールドイーストビル8F |
アクセス | 副都心線「渋谷駅」13番出口より 徒歩1分 田園都市線「渋谷駅」13番出口より 徒歩1分 JR「渋谷駅」東口より 徒歩4分 京王井の頭線「渋谷駅」 徒歩1分 |
診療時間 | 9:30~13:30/15:30~19:30 |
休診日 | 記載なし |
【お読みください】
このサイトは、2019年6月の情報をもとに、インプラント治療が不安な方に向け東京都内のインプラント歯科を紹介しています。
※このサイトが定義する名医とは:
国内外のインプラント学会に属し、「指導医」「専門医」「認定医」に認定されている医師を取り上げています。
情報には正確性を期しておりますが、各治療の内容や費用の詳細、医療機関の最新の情報については、各公式サイトでご確認ください。
-----------------------------------
【インプラント治療について】
・インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
・副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体へ・負担や感染症のリスクがある、全身疾患など持病がある場合対応できないことがあり、また治療費が高額となる可能性もあります。
・費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)
・平均的な治療期間:6ヶ月前後
-----------------------------------
「痛い」「怖い」イメージのあるインプラント治療ですが、現在は「体への負担やストレスを軽減する治療」も増えています。個人の状態によって可能な治療法は異なりますので、医師と相談する事をおすすめします。