公開日: |更新日:
「フラップレス(無切開)手術」とは、歯を支えている骨から歯茎を剥がさずにインプラントを正確に埋入する治療法。メスを使わずインプラントを埋入できる治療法であり、大きな切開を伴わず最小限の傷でインプラントが入れられる方法として注目されています。
フラップレス(無切開)手術自体にかかる費用目安は、1本あたり20万~40万円程度。かぶせ物の素材によって、治療費用が異なります。
※情報引用元:切らないインプラント施術 フラップレス手術のすべて(https://www.flapless-dentalimplant.net/cost/)
CT撮影の際に顎骨の立体的な画像を専用のソフトに取り込んで、口腔内を正確に再現した「サージカルステント」を作製。サージカルステントをもとに、綿密な治療計画を練ったうえで、手術を行います。インプラントの埋入位置・角度・深さなどの情報を細かく設定し、事前にシミュレーションをすることで、適切な埋入位置・角度・深度での手術が可能です。
そのため、フラップレス手術では、開ける穴のサイズは必要最低限で済み、適切な位置や角度からズレることなく、インプラントを植立できるようになりました。
フラップレス手術と他のインプラント治療との違いは、インプラントを埋入する穴の開け方にあります。
通常のインプラント手術では、歯茎を切開して骨から剥離し、露出した骨を確認して埋入箇所にドリルで穴をあけていきます。
しかしフラップレス手術では、歯科用のCTで立体的に顎骨を撮影した画像を専用のソフトに取り込み、歯茎を切開する代わりにソフトで作成されたサージカルステントガイドに沿って、穴をあけていきます。
また、フラップレス(無切開)手術では、切開や傷の縫合の工程がありませんので、短期間で手術を修了できるようになります。また出血や術後の腫れや痛みが軽減され、身体への負担も少なくて済むのが特徴です。
フラップレス手術は、歯茎を切開・剥離し、その下の骨を目視で確認しながらインプラントの埋入を行っていく通常の治療とは異なり、ガイドを利用して骨を露出させずにインプラントの埋入を行っていきます。
フラップレス手術は目視をせずガイドに沿って手術を行うため、通常のインプラント手術とは異なる経験や知識、技術が必要。そのため、治療をお任せする歯科医師選びがとても大切です。
フラップレス手術には、医師の高い技術力が必要となります。その医師に十分な経験と実績があるかどうかをチェックするには、クリニックのインプラント実績ではなく、フラップレス手術の症例数を確認することをおすすめします。ただし、フラップレス手術の症例数をWEB掲載しているところはほとんどないので、事前のカウンセリングの際に必ず聞くようにと良いでしょう。
フラップレス手術では、歯科用CTなど専用の機器などの設備が充実しているか、というのも大事です。
フラップレス手術を行うのに不可欠なサージカルステントの作成や、事前のシミュレーションができるCTとコンピューターソフトといった設備が整っているかを、担当医が説明してくれるかどうかもチェックポイントですね。
以上の2つのポイントの他にも、WEBサイトでフラップレス手術について、そのメリット・デメリットなどを含め、しっかりとした説明を掲載しているかも、クリニック選びのポイントになります。現在のところ、フラップレス手術を行うのに必要な資格というのはありません。ですので、以上のようなポイントを踏まえ、カウンセリングなどで実際に医師と話しをしてみましょう。
フラップレス手術は歯茎を切開することがないため、これまでのインプラント手術に比べて体に負担を軽減でき、時間も短縮できるのが大きなメリット。インプラント治療での手術に抵抗があったり、恐怖を感じている人に向いている治療法と言えます。
切開を伴うインプラント治療と比べ身体や精神面での負担を減らせることから、近年注目度はどんどん高くなり、フラップレス手術を希望される人も増加してきています。
しかし今現在、フラップレス手術を導入している歯科クリニックは、まだそれほど多くはありません。中には注目度の高いフラップレス手術の情報だけを、WEB上で紹介しているだけというクリニックもあるかもしれません。確実で安全なフラップレス手術を受けるためには、事前に下調べをしておきましょう。
フラップレスオペに限らず、インプラント治療は全て外科処置です。また、治療期間も通常の虫歯の治療とは違って、その後のメンテナンスも含めると長い期間通院することになります。信頼のおける歯科クリニックか、担当歯科医師か、しっかりとカウンセリングを受けるようにしましょう。インプラントはご自身の生活の質を豊かにしてくれる治療法です。
※本記事の医師監修に関して、学術部分のみの監修となり、医師が具体的なクリニックや施術や商品等を推奨しているものではございません。
【お読みください】
このサイトは、2019年6月の情報をもとに、インプラント治療が不安な方に向け東京都内のインプラント歯科を紹介しています。
※このサイトが定義する名医とは:
国内外のインプラント学会に属し、「指導医」「専門医」「認定医」に認定されている医師を取り上げています。
情報には正確性を期しておりますが、各治療の内容や費用の詳細、医療機関の最新の情報については、各公式サイトでご確認ください。
-----------------------------------
【インプラント治療について】
・インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
・副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体へ・負担や感染症のリスクがある、全身疾患など持病がある場合対応できないことがあり、また治療費が高額となる可能性もあります。
・費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)
・平均的な治療期間:6ヶ月前後
-----------------------------------
「痛い」「怖い」イメージのあるインプラント治療ですが、現在は「体への負担やストレスを軽減する治療」も増えています。個人の状態によって可能な治療法は異なりますので、医師と相談する事をおすすめします。