公開日: |更新日:
引用元:立川南口歯科公式サイト(https://tachikawa-8.com/)
インプラント治療の中には、あごの骨が極端に不足しているなど難易度の高いものもあります。そのようなケースには、市民病院や国立大学附属病院、インプラント専門医と連携体制をとっており、多角的な診断を可能にしています。麻酔医との連携もしています。
自身の歯を使用して、抜いた歯を整えて戻す歯の再植や、自分の歯を移す自家歯牙移植という天然歯を活かしたインプラント治療も行っています。歯を削ることは歯の寿命を縮めると考え、歯を残す・活かす・守ることに着目した治療法です。
東京医科歯科大学を卒業した浦口先生は、医療法人社団 聖和会 桜台歯科勤務を経て現職。 歯科医師になってから最初の2年は治療技術を習得することに精一杯で、治療の魅力は当時理解できないでいたと言います。
その後、経験が増えるごとに患者さんから喜ばれることも多くなり、責任と緊張感の仕事の中で充実と楽しさを実感していったそうです。このような状況になると歯科が面白いと感じるようになり、入れ歯や歯周病治療、インプラントや矯正など幅広く学ぶようになり、その学びは現在も進行中だそうです。
浦口先生は、「満足に噛めずに困られている方には“美味しく食事ができる”状態に、歯を失いたくない方には“一本でも多く快適に歯を残す”」を目指しています。患者さんの笑顔を見ることや喜びの言葉を聞くことが自分にとっての幸せな時間と位置付け、少しでも役に立てる治療を提供。患者さんとの対話を大切に、常に向上心を持って取り組んでいます。
東京医科歯科大学卒業 摂食機能評価学講座専攻 |
医療法人社団 聖和会 桜台歯科勤務 |
日本歯内療法学会 | 専門医 |
---|---|
米国歯内療法学会 | 会員 |
日本口腔インプラント学会 | 会員 |
国際口腔インプラント学会 | 認定医 |
口腔顔面痛学会 | 会員 |
横浜総合病院歯科口腔外科 | 非常勤 |
立川南口歯科 | |
---|---|
所在地 | 東京都立川市柴崎町3-6-23 LXビル5F |
アクセス | JR立川駅南口より徒歩3分 多摩都市モノレール立川南駅徒歩1分 |
診療時間 | 9:00~13:00/14:30~18:30、土日は17:30まで |
休診日 | 祝日 |
電話番号 | 042-528-3003 |
【お読みください】
このサイトは、2019年6月の情報をもとに、インプラント治療が不安な方に向け東京都内のインプラント歯科を紹介しています。
※このサイトが定義する名医とは:
国内外のインプラント学会に属し、「指導医」「専門医」「認定医」に認定されている医師を取り上げています。
情報には正確性を期しておりますが、各治療の内容や費用の詳細、医療機関の最新の情報については、各公式サイトでご確認ください。
-----------------------------------
【インプラント治療について】
・インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
・副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体へ・負担や感染症のリスクがある、全身疾患など持病がある場合対応できないことがあり、また治療費が高額となる可能性もあります。
・費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)
・平均的な治療期間:6ヶ月前後
-----------------------------------
「痛い」「怖い」イメージのあるインプラント治療ですが、現在は「体への負担やストレスを軽減する治療」も増えています。個人の状態によって可能な治療法は異なりますので、医師と相談する事をおすすめします。